わたくし、えふだぶworksのTwitterで連載していた「100日後にキャンプに行くネコ」
ワニのパクリみたいなヤツですがすいません。リスペクトとインスパイアです。
Twitterではフォロワーの皆様に暖かい目で見ていただき、ありがとうございます。
この4コマ漫画は将来漫画家を目指す私の三女の作品なんです。
小学生ですので暖かい眼差しでよろしくお願い申し上げます。ありがとうございます。
そこで、親バカながらその100話の中から私が個人的に好きな話を抜粋して紹介するという
誰得?なところですが、そこは是非とも、是非ともお付き合いくださいませ。
まずはのちのち好キャラとして要所で現れるバイト先の店長の初登場。

キャンプ道具を買うためにファミリーニャートでのバイトを希望し面接に行くシーン。
現れたファミリーニャートの店長の横にはヘビ⁉️
のちの話で実はこの蛇が首に巻き付いている事がわかるのですが、何故⁉️
なんで蛇が巻き付いているんだー⁉️の娘のセンス爆発の蛇店長登場!
のちのネコ君のキャンプ人生に多大な影響を与える店長との出会いでした。
謎の想像シーンが未だにわからない❗️真相は作者のみぞ知る

ゆるニャン△で見たあのランプ!
まあコールマンのルミエールランタンなんですが、いやコールニャンか。colenyanですね。
世界観は大事。
この2コマ目で何かを思い描いているのですが、コレはなんだ⁉️
何を想像しているのか全くわからない‼️
ここは後日作者である三女に聞いてみるとしましょう。
バイトの時間を忘れてた‼️という流れでの嬉しそうなネコ君の4コマ目も気になりますが、圧倒的に謎の想像シーンを描く2コマ目が気になり過ぎる32日目でした。
そして伝説のキャラ、とり丸太郎

自らのお肉を焼いて食べ与えるというアンパンマンをリスペクトしてインスパイアされた様なキャラクターのとり丸太郎。
焼き与えた後の4コマ目でみせるシリアス顔のとり丸太郎をコワ!と見るネコ君のヒゲが無いのも気になりますが、何故こんなシリアス顔になるのか⁉️
このセンスが私の娘が天才な理由なんです。(親バカ)
脂汗かいてるから痛いのか❓
ならなんでそんな顔なんだ⁉️
しかしながらこのシリアス顔がとり丸太郎のキャラをより強くさせる事となり、今後も要所で現れる事となるのです。
今回は以上の3話を傑作選として抜粋いたしました。
傑作選#1としたからには#2、#3と続ける予定ですので是非ともお付き合いくださいませ。
コメント