超人気!コールマンコンフォートバタフライテーブル

スポンサーリンク
キャンプ

キャンプにおいてテーブル選びはなかなか大変ですね。

テーブルに要求することはたくさんあって、頑丈さとか収納性とか軽さとか安定性とかサイズとか。。。

なかなか全ての項目を満たすテーブルって見つかりませんが、ここで紹介するコールマンのコンフォートバタフライテーブルは結構良いところが多いので、是非候補の一つとして考えてみてください。

見た目の重厚感に対して圧倒的軽さ

テーブルの見た目って重要ですよね。

近年のキャンプブームでは木目などのナチュラル素材でおしゃれなものが好まれます。

コールマンのコンフォートバタフライテーブル(以下バタフライテーブル)は高級感と重厚感のある見た目で、家の中でも映える見た目となっています。

その見た目とは裏腹に重量は120のサイズ(120×70)で5.7kgという軽さ!

一般的なウッドテーブルやバンブーテーブルといった天然素材のテーブルだとこのサイズなら大体10kgぐらいしますが、半分に迫る軽さです。

その軽さの秘訣は天板の素材から来ています。

素材がメラミン樹脂でできており、耐久性と耐熱性に優れ、なおかつハニカム構造にすることでこの軽さとなっています。

メラミンといえば食器やテーブルによく使われている素材なので安心ですね。

安定性が高く調理も食事も安心

高い安定性で、テーブルの角にもたれてもひっくり返りません。

よくあるロールテーブルなんかは安定性がグラグラなものが多く、角にもたれるとひっくり変えってしまいます。

せっかく作った料理がひっくり返っては大変です。

バタフライテーブルはしっかりしているので食材を切ったりする調理も安心して行えます。

3段階の高さ調節でいろんなスタイルに対応

バタフライテーブルは70cm・60cm・44cmと3段階の高さ調節ができ、一般的な高さのチェアーから、ロースタイルのチェアーまで対応でき、1番低くすればお座敷スタイルにも対応できてしまいます。

その時の気分でロースタイルからお座敷スタイルに変更できるのはありがたいですね。

特にロースタイルに最適な60cmの高さは近年のロースタイルブームにバッチリ対応していて良いですね。

ワンアクションで組み立ても簡単

天板は2枚がさねをワンアクションで広げるだけ。

あとは足を出してロックすれば完成というシンプルな構造で簡単に組み立てれます。

準備が多いキャンプにとってこの簡単さはありがたいですね。

サイズバリエーションも追加

天板が90×70のバタフライテーブル90とさらにコンパクトなバタフライサイドテーブルもラインナップ

特にサイドテーブルは今入手困難な程人気商品になってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました