メルカリの出品方法をリアルタイム解説

スポンサーリンク
その他

お家にある不要な物、捨てるのはもったいない物ありますよ!

使わなくなった物はメルカリに出品してみましょう!

そんなメルカリのメリットについてはコチラ

メルカリは絶対やった方がお得
副業で稼ぎたいけどいろんなリスクがあってなかなか始められない。でもメルカリで自宅にある不要になった物を販売するならリスクなくすぐ始めれます。せどりの知識にもなっていきますのでメルカリをやってみましょう。

今回はメルカリ出品から売れるまでのやり方をリアルタイム?で紹介していきます。

出品方法

まずはメルカリのアプリから出品をタップします

さらに丸で囲まれたカメラの出品をタップ

するとこんな画面になります

出品方法を選択してくださいと出てきますので

写真を撮るで進みます。

するとカメラが起動して写真が撮れますので、出品する商品を写真に撮ります。

この時、出品する商品は出来るだけ綺麗にしておきましょう。

そして傷や汚れの部分もしっかり写真に撮っておきます。

今回私は子供が使わなくなったストライダーを出品してみます。

こんな感じで写真撮りました。

するとカテゴリーと商品名が勝手に表示されます

間違っていたら修正しましょうね

カラーがピンクではなくレッドだったので修正しました^_^

そして配送方法と値段を決めます。

配送方法はゆうゆうメルカリ便が匿名で発送できるのでオススメです。

送料は出品者負担がよく売れますね。

販売価格の決め方

出品する商品の値段の決め方ですが、同じかもしくは同じ様な商品がメルカリやヤフオクに出品されているかチェックしましょう。

ストライダーで検索します

すると過去に売れたストライダーが出てきましたので、こんな値段で売買されている事がわかりましたね。

同じカラーで程度も似たような物があったので今回は6,900円に設定してみます。

値段は後からいくらでも修正出来るので、とりあえず思ったよりも高く入力しておきます。

この値段で売れたらラッキーな値段からスタートして、徐々に値下げしていきましょう。

はいっこんな感じで出品します!

出品方法はこんな感じです。簡単ですね^_^

値下げのタイミングは?

いつ値下げをしていくかですが、出品したらまずは落ち着いて週末を待ちましょう。

土日にメルカリを見る人が多いと思いますので、土日に反応があるか待ちます。

そして見てくれた人が気に入れば「いいね」が付きます。

いいねがつかなければ値下げした方が良いとなります。

私の経験ではいいねが10回も付けば売れると考えています。

メルカリでは販売手数料が10%引かれて、そこから送料が引かれた価格が手元に入る利益となりますので

利益をしっかり見て安くしすぎない様に価格をコントロールしていきましょう。

では、本日1月14日に出品いたしました。

このストライダーがいつ、いくらで売れるかリアルタイムで見ていきましょう!

反応あり次第、追記していきますので乞うご期待!?

最初の週末を経過

さて最初の週末を終えてみて、どれだけいいねが付いたでしょうか?

14いいね付きました!!

これだけいいねが付くなら価格はステイでいきましょう。

途中使用期間を聞かれてコメントがついてますが、結構気になってる人がいる証拠ですね^_^

続報をお楽しみに!

商品が売れました

最終的に21いいねが付き、値下げなく販売できました。

いいねがついている時は値下げは必要ないかと思います。

商品が売れたらあとは郵便局かコンビニで発送して終了です。

販売価格から手数料と送料が引かれて最終的な利益が残ります。

今回は4910円の利益となりましたね。

これでまた新たに欲しい物をかっちゃいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました