この夏、キャンプに家族と行ってみたい!キャンプに挑戦してみたい!そんなファミリーで行くキャンプに向けて、お勧めのテントをご紹介します。
キャンプには行きたいけど、どのテントを買えばいいのかわからない!そんなお悩みの解決となるご提案ができればと思っております。
先ずは、テントの種類を理解して、ご自身にあったテントを見つけましょう!
テントの種類
ドームテント

テントといえばこの形のドームテントを思い浮かべる方も多いでしょう。
基本的にドームテントはインナーテントとフライシートの2層式になっており、雨を防ぐフライシートと風を防ぐドーム型形状に、地面ダイレクトではなくフロアが付いています。
こういったことから、雨風に強く、寝室としての機能を持ったのがドームテントになります。
シュラフを敷いて就寝するスペースはありますが、ご飯を食べるリビングとしてのスペースは少なく、タープテントやスクリーンテント・シェルターを併設してリビングとするのが一般的です。
ですので、ドームテントだけでは不十分な事が多く、別にタープやシェルターが欲しくなります。
ファミリーにオススメのドームテントはコールマンのタフワイドドームV/300

タープテントをセットにしたスノーピークのエントリーパックTT

安く買うならフィールドアのフィールドキャンプドーム300
スクリーンテント(シェルター)

スクリーンテントはリビングにあたるテントです。ドームテントと連結することでリビング+寝室となり、就寝から食事まで対応できるテントとなります。
フロアが無く、フルクローズ・フルメッシュになるのが特徴で、俗にスクリーンテントやシェルターと呼ばれています。ドームテントとドッキング出来るタイプがあります。
このスクリーンテント・シェルター単体で寝るためにはコットやフロアシートを別で用意する必要があります。ですので、スクリーンテント単体ではなくドームテントと一緒に設営するのが一般的です。
ファミリーにオススメのシェルターはコールマンのタフスクリーンタープ400
スノーピーク メッシュシェルター

2ルームテント

2ルームテントはドームテントとスクリーンタープがひとつになったテントです。
寝室とリビングを備えていますからこのテントひとつあればもうキャンプを楽しむことが出来ます。
一回の設営でテント2個分の設営が完了してしまうのと、荷物も少なく済むことがメリットです。
初心者ファミリーには、この 2ルームテントを最初に買うことをオススメします。
オススメの 2ルームテントはコールマンのタフスクリーン2ルームハウスMDX
スノーピーク エントリー2ルームエルフィールド

安く買うならフィールドアのトンネルテント620

ティピーテント(ワンポールテント)

ワンポールテントと言われ、周りをペグダウンし、中央にポールを立てれば設営完了と設営が簡単なテントです。
シェルタータイプもあり、テントの形状からテント内の比較的居住空間は狭く、大型のものでないとファミリー向けとは言えないでしょう。
オススメのワンポールテントはオガワテントのグロッケ8
ロッジテント

オシャレな見た目と広い室内が魅力のロッジ型テント。
フロアがあるものと無いものがありますが、初心者にはフロアがあるものをオススメします。
重くて大きいものが多いので設営が難しいのがデメリットです。
高額のものも多いので、初心者にはお勧めしません。
まとめ
以上が、大まかなテントの種類と初心者にオススメのテントとなります。
ファミリーで行くはじめてのキャンプには、設営が一度で済み、寝室とリビングを兼ね備えた 2ルームテントをオススメします。
その中でも比較的設営がシンプルで簡単なトンネル型のテントはオススメです。
何を買えば良いかわからないような方には比較的安価で設営が簡単なトンネル型のテントを最初の1張りにオススメいたします。



コメント