マウントスミからアウトドア薪ストーブの新製品の発表がありました。
その中にオイルストーブがラインナップ!
マウントスミが提案するアイロンストーブ「オイルストーブ オーラ ルミ」の特徴をまとめてみました。
アイキャッチ画像出典 Mt.SUMI
新製品オーラ ルミの特徴

オイルストーブ(アイロンストーブ)
オイルストーブとは近年復刻してブレイクしたアイロンストーブで、パラフィンオイルを燃料として使える暖房で、オイルランタンや調理器具としての側面も持ちます。
クラシックな見た目が人気なアイロンストーブとは違って近代的なデザインのオーラ ルミはシルバーが基調のステンレスボディが特徴的です。
気になる価格は25,300円(税込)
ブレイクしたとはいえ、高い価格が少しネックなアイロンストーブですが、オーラ ルミは25,300円(税込)と比較的安価に落ち着いています。
最近では2万円を切り一万円代のアイロンストーブも出ていることから、オーラ ルミの価格はギリギリ許せる価格といったところでしょうか。
私も買っても良いかなと思える価格ではありました。


サイズも良い感じ
サイズはW17 × D12.5(持ち手含まず) × H17.5 cmと他のアイロンストーブと同じサイズ感。
アイロンストーブよりも高さが低く設定されている分、収納サイズがコンパクトになり良い感じ。
タンクの容量も450mlあって、他のモデルと特に変わりませんので、単純に収納サイズが小さくなって良い感じです。
重量も約1.6kgと他と比べて軽くなっています。
主な用途は炎の鑑賞か
オーラ ルミには炎の鑑賞、照明、調理、保温、暖房といった多様な機能が備わっていますが、主な用途はテーブルトップでの炎の鑑賞でしょうか。
もちろんオイルランタンのように照明として使え、暖房にもなりますが、それがメインの用途にはならないでしょう。
また、調理に関しても火力が強いわけでは無いのでお湯を沸かす事は出来ません。お湯の保温には役立つといった火力です。
そう言ったことから、メインでの使用用途は炎の鑑賞でサブの用途として照明、暖房、調理に使えるというのが現実的な製品となるでしょう。
オーラ ルミの発売日は?
11月7日(金)〜11月11日(火)の期間にMt.SUMI オフィシャルサイト、一部販売店にて「オーラ ルミ」予約販売開始。
11月18日(火)にMt.SUMI オフィシャルサイト、一部販売店にて発売予定となっています。
オーラ ルミのスペック
- サイズ:W17 × D12.5(持ち手含まず) × H17.5 cm
- 重量:約1.6kg
- 容量:450ml
- 燃焼時間:18時間以上(タンク満タン時・使用環境により変動)
- 素材:[本体] ステンレス / [正面ガラスハンドル、ロゴプレート、火力調整ノブ、給油口キャップ、固定ネジ] 真鍮
- セット内容:本体、収納バッグ、火消し蓋、ジョウゴ、工具 (両口スパナ6/7mm・六角棒スパナ4mm)
まとめ
Mt.SUMIより、人気薪ストーブ「オーラ」をモチーフにした、初の小型オイルストーブ「オーラ ルミ」 が新登場
パラフィンオイルを燃料として、炎の鑑賞、照明、調理、保温、暖房といった用途で使える小型のオイルストーブとなっています。


コメント