IGTテーブルにビルトインできる中型ミドルサイズの薪ストーブがマウントスミより登場しました。
特徴を見ていきましょう。
アイキャッチ画像出典 Mt.SUMI
ミドラの特徴

ミドルサイズの本格薪ストーブ

マウントスミの薪ストーブ オーラよりも小さく省スペースで持ち運びやすく、マイクロよりも大きく40cmの薪をそのまま使える中間サイズのちょうど良いサイズの薪ストーブです。
オーラ同様に40cmサイズの薪をそのまま使える幅を維持しながらコンパクトサイズにする事で、重量をオーラの20kgから13kgに抑える事ができています。
薪ストーブの重たさで導入を躊躇されていた方には要チェックの薪ストーブです。
二次燃焼構造

天板にバッフルを一体化させた二次燃焼構造で炎が煙突へ吸い込まれにくく、ゆったりと揺らめく美しい炎を楽しめ、燃焼効率が高いため煙や燃え残り、灰の発生も少なくなっています。
さらにエアカーテンも搭載の本格仕様でガラスが曇りにくく、燃焼中の炎をクリアに見て楽しめます。
3WAYで使える

薪ストーブとしてはオーラ同様に天板で「焼く・炒める・揚げる・煮る・蒸す・沸かす」といった幅広い調理が可能。
更に天板を外して二次燃焼構造の焚き火台としても使用でき、付属の焼き網を使えばグリル調理も楽しめる3WAYタイプとなっています。
オーラとマイクロの良いところを持ちつつ中間サイズという絶妙な薪ストーブです。
IGTテーブルにビルトイン可能

マウントスミから発売予定の「ヴァーサテーブル」に設置することが可能で、テーブルの高さで薪ストーブを眺めながら調理などを楽しむことができます。
ヴァーサテーブルはIGT対応のテーブルとなっていますので、他のIGT対応のテーブルへのビルトインも期待できるところですが、テーブルの仕様にもよりますので注意が必要です。
ヴァーサテーブルは約45〜70cmの範囲で高さ調整が可能となっていますが、薪ストーブを使用する際は45cmの高さでの使用となります。
底面のセラミックファイバーを使用した耐火煉瓦は軽量で断熱性にも優れているのでテーブルが熱くなり過ぎるのは防げるようになっています。
スペック

サイズ
- 外寸 (脚展開・煙突含まず) W43.5 × D25.5 × H30.0cm
- 外寸 (脚展開&煙突立ち上げ含む) W43.5 × D25.5 × H38cm
- 燃焼室 W41 × D19 × H約20.5cm
- 収納サイズ W43.5 × D25 × H31cm
- 煙突 φ58mm × 長さ325mm (有効長 270mm) × 7本継ぎ
- 最大煙突長 2.21m
- 使用時最大の高さ (煙突 + 本体) 2.5m
- 投入可能な薪サイズ40cm以下
重量
- (本体のみ) 12.8kg
- (付属品込) 14.6kg
- (梱包箱込) 16.0kg
材質
- (本体) 鉄
- (煙突、煙突固定用リング、焼き網) ステンレス
最大熱出力 : 4kw
まとめ

マウントスミの薪ストーブ オーラとマイクロの中間サイズのミドラは、IGTテーブルにビルトイン可能で焚き火台、BBQグリルの3WAYで使える万能さと二次燃焼機能などの本格仕様を兼ね備えたコンパクト薪ストーブとなっています。

コメント