キャンプ OneTigrisの新作折りたたみミニテーブルWORKTOP ワンティグリスの新商品、ポータブルキャンプテーブルWORKTOPは、ヘリノックスタイプの組み立て式ミニテーブルで、頑丈な7075アルミニウム合金を使用したフレームに丈夫な600Dポリエステル製の天板を使用しているのが特徴で、耐荷重も40kgと高機能でミニマルなキャンパーにおすすめのテーブルとなっています。 2022.08.17 キャンプファニチャー
キャンプ 【8/20発売】VASTLANDの耐熱グローブロングタイプ VASTLANDより8/20発売の耐熱グローブロングタイプは、火の取り扱いに適した耐熱グローブで、耐熱性の高い牛革を使用する事で高い断熱材を実現し、熱が伝わりやすい箇所は牛革を二重にしたり、縫製糸にも耐熱素材を使用するといった高い断熱性を誇る安心のグローブとなっています。 2022.08.14 キャンプ焚き火・料理
キャンプ アイリスオーヤマのHUGELより真空断熱クーラーボックスが登場 アイリスオーヤマの手掛けるアウトドアブランドHUGELより冷蔵庫の仕組みを応用し、真空断熱パネルを6面全てに使用し、高い保冷力を実現した真空断熱クーラーボックスの登場です。釣りでもキャンプでも高い保冷力で活躍するでしょう。 2022.08.13 キャンプ焚き火・料理
キャンプ 進化を遂げたFUTURE FOXの新型ヒーターアタッチメント 寒い時期に大活躍のFUTURE FOXナバホ柄ヒーターアタッチメントに新型が登場しました。4本ゴトクにのみ対応していた前作から3本五徳にも対応可能となりほぼ全てのシングルバーナーに対応できるようになり、全面にナバホ柄を施し、見た目の向上はもちろん熱の放出量がアップしました。 2022.08.12 キャンプ焚き火・料理
キャンプ Iwatani人気のガスコンロ風まるにアースカラーを取り入れたカセットフー”風まるⅢ”が登場 流行りのアースカラーを採用した新しい風まるⅢは、タフまるよりもやや劣るもののアウトドアでの使用に充分な機能を持ち、キャンプにも合わせやすいサンドベージュカラーになり、キャンパーの選択肢に一気に食い込んでくるアイテムとなりました。値上げにより高くなったタフまるに代わるアイテムとして充分に期待できます。 2022.08.11 キャンプ焚き火・料理
キャンプ GIMMICK(ギミック)よりアンティーク調ランタンKURUMI登場 アウトドアブランドGIMMICKより登場のアンティーク調ランタンKURUMIは、充電式のコードレスLEDランタンで、最大220lmの明るさを持ち3色の色温度を選択できるので、シーンに合わせた使用がやりやすい万能型の防水仕様ランタンとなります。ひとつあると何かと使い勝手の良いランタンとなるでしょう。 2022.08.10 キャンプランタン
キャンプ GIMMICK(ギミック)の、こだわりがたくさん詰まったもう一つの家「パップテントm8」 GIMMICK(ギミック)より新登場のパップテントm8は、キャンプ初心者が不安に思う要素の設営方法や気温、天候に広さなどに対して安心してキャンプが楽しめるように設計したテントとなっていて、他にも様々なギミックが搭載された高機能テントとなっています。 2022.08.09 キャンプテント
キャンプ 高いコスパと保冷力のハイランダー、ソフトクーラーボックス2 ハイランダーより登場のソフトクーラーボックス2は、20mmの断熱材を使用しており、他メーカーの高機能ソフトクーラーに負けない保冷力を誇ります。コスパに優れ、サイズ展開も3サイズありシーンに合わせた選択ができるおすすめのソフトクーラーボックスとなっています。 2022.08.08 キャンプ焚き火・料理
キャンプ コールマンのロッキングスタイルのゆったりワイドチェア「クロスロッカー」 コールマン2022年の新商品クロスロッカーは、適度な揺れを簡単に体感できるワイド設計のロッキングスタイルチェアーで、キャンプに限らずご自宅での使用にもおすすめできるチェアーとなっています。 2022.08.07 キャンプファニチャー
キャンプ アルペンアウトドアーズより冷感シュラフと冷感マットが新登場! アルペンアウトドアーズのスリーピングバッグとインフレーターマットはどちらも暑い夏用に接触冷感と、寒い冬用にフリースを使用する事でオールシーズン対応できるシュラフとマットとなっています。特に暑い夏用に接触冷感を使用したアイテムはなかなかないのでオススメのギアとなります。 2022.08.06 キャンプシュラフ・マット