キャンプ TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト)より、ハイ・ロー切り替え可能な2wayコット「UTコット」が登場 TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト)より登場のUTコットは、ハイとローの2wayで使える高さ調整が可能な折りたたみ式コットで、寝心地の良い張り感と、小物を吊り下げておけるウェビングベルトなど、細部にこだわったコットとなっています。 2023.03.02 キャンプシュラフ・マット
キャンプ 【3/11発売】ヴァストランドより3シーズンに対応し、クッションにもなる「封筒型クッションシュラフ(快適温度6℃)」が登場 ヴァストランドより3/11発売の封筒型クッションシュラフ(快適温度6℃)は、3シーズンに対応して封筒型シュラフで、収納時はクッションとしても使える、キャンプ初心者にオススメのシュラフとなっています。 2023.03.01 キャンプシュラフ・マット
キャンプ キャプテンスタッグより、木蓋付きキャンプ焚火鍋18cmと22cmが登場 キャプテンスタッグより登場の木蓋付きキャンプ焚火鍋は、ツル付きのステンレス製鍋で、通常の鍋としてはもちろん、吊り下げて焚き火の火にかけて鍋を楽しむ事が出来ます。18cmのソロサイズと22cmのファミリーサイズの2種類から選べます。 2023.02.28 キャンプ焚き火・料理
キャンプ ブッシュクラフトより、ラーメンサイズの大容量シェラカップ「ラーメンシェラカップ」が登場 ブッシュクラフトより登場のラーメンシェラカップは、ラーメンのどんぶりでお馴染みの雷紋をあしらった、ラーメンサイズの大容量シェラカップとなっており、直火にあててそのままラーメンを調理して、そのまま器として使用する事ができます。 2023.02.27 キャンプ焚き火・料理
キャンプ 【3/17発売】muracoとand wanderのコラボレーションテント HERON TENT SHELTERが登場 muraco(ムラコ)とand wander(アンドワンダー)のコラボレーションテント、HERON TENT SHELTERが3月17日より発売開始となります。設営と撤収が簡単なワンポールタイプとツーポールタイプの2種類があり、それぞれ幕単体とインナーテントセットがラインナップされます。 2023.02.26 キャンプテント
キャンプ Bush Craft Inc(ブッシュクラフト)より、小さめサイズで持ち運びやすい薪割台の登場 Bush Craft Inc(ブッシュクラフト)より登場の薪割台は、直径が20cmと小さめで持ち運びやすく、ポリエチレン素材の適度な硬さと、1,460gの適度な重量を備えており、柔らかな地面でも安心して作業が行える薪割台となっています。 2023.02.25 キャンプ焚き火・料理
キャンプ キャプテンスタッグの焚き火周りに最適なステンレスハンギングテーブル〈2段〉 キャプテンスタッグから登場のステンレス ハンギングテーブル〈2段〉は、鉄製のメッシュテーブルとキズが目立ちにくいエンボス加工を施したステンレス天板の2段テーブルにハンギングラックがついた、焚き火周りで最適なテーブルとなっています。 2023.02.24 キャンプファニチャー
キャンプ BAREBONESのレイルロードランタン 交換用ガラスホヤ「アンバー」と「ウェイビー/スモーク」が登場 BAREBONESより登場の、レイルロードランタン交換用ガラスホヤは、アンバーとウェイビー/スモークの2カラーで、どちらもレイルロードランタンのレトロ感を増してくれるオプションパーツとなっています。 2023.02.23 キャンプランタン
キャンプ キャプテンスタッグより、バトニングができるフルタングナイフ「CS フィールドナイフ 115」が登場 キャプテンスタッグより、低価格ながら、3mmの厚みのあるブレードでフルタング仕様でバトニングにも使えるナイフ、CS フィールドナイフ 115の登場です。錆びにくいステンレス製ブレードに天然木のグリップ、ベルトループ付きのシース付きといったコスパの良いナイフとなっています。 2023.02.22 キャンプ焚き火・料理
キャンプ BAREBONESの9パターンのカラーモードが楽しめる充電式ランタン「マルチカラーグローブライト」 BAREBONESより登場のマルチカラーグローブライトは、9つのカラーモードの切り替えが可能で、折りたたみ式の脚を使って、置く、掛ける、持ち運ぶの3WAYで使える充電式LEDライトとなっています。高い防水性能で、水に浮かべて使える特徴も持っています。 2023.02.21 キャンプランタン