シュラフ

スポンサーリンク
キャンプ

スナグパックのオールシーズン使えるベースキャンプスリープシステムにマミータイプが登場

Snugpak(スナグパック)のベースキャンプスリープシステムにマミータイプが登場。2枚のシュラフをレイヤーしたベースキャンプスリープシステムでオールシーズンに対応し、センタージップの採用で出入りもしやすくなっています。
キャンプ

大きくなった分モフモフあったかいクッション型寝袋。DODのデカウサクッションシュラフ

DODより登場のデカウサクッションシュラフは、寝るだけではなく、普段はクッションとして使えるクッション型シュラフで、厚手で裏地が毛布素材となっており、肌寒い時期でも使えるのと、ウサクッションシュラフと重ねることでオールシーズン使うことも出来ます。
キャンプ

【3/11発売】ヴァストランドより3シーズンに対応し、クッションにもなる「封筒型クッションシュラフ(快適温度6℃)」が登場

ヴァストランドより3/11発売の封筒型クッションシュラフ(快適温度6℃)は、3シーズンに対応して封筒型シュラフで、収納時はクッションとしても使える、キャンプ初心者にオススメのシュラフとなっています。
キャンプ

寝袋をエンターテイメントに。DODのファミリー用シュラフ「おもひでしゅらしゅら」

DODより登場の「おもひでしゅらしゅら」は、わがやのシュラフと同構造の家族4人で使える特大封筒型シュラフにエンターテイメント性を持たせた、顔出しパネル構造を使用し、記念写真が楽しめる革命的シュラフとなっています。
キャンプ

【2023年コールマン新商品】レイヤーの組み合わせにより幅広い気温に対応するシュラフ「パーカー」シリーズ

コールマン2023年新商品のシュラフは、レイヤーの組み合わせにより幅広い気温に対応する、アウターレイヤーにダウンを使用したDSパーカーC-6と、ポリエステル中綿のパーカーC-3がラインナップ。どちらもコストパフォーマンスに優れたシュラフとなっています。
キャンプ

DODのクッションになる寝袋「ウサクッションシュラフ」

DODより登場のウサクッションシュラフは、クッションから中身を取り出すと寝袋になる、収納時はクッションとして使えるシュラフで、収納時は邪魔な荷物になりがちなシュラフのデメリットを解消したアイテムです。
キャンプ

アルペンアウトドアーズより冷感シュラフと冷感マットが新登場!

アルペンアウトドアーズのスリーピングバッグとインフレーターマットはどちらも暑い夏用に接触冷感と、寒い冬用にフリースを使用する事でオールシーズン対応できるシュラフとマットとなっています。特に暑い夏用に接触冷感を使用したアイテムはなかなかないのでオススメのギアとなります。
キャンプ

【2/19発売】スノーピークのマットを内蔵したエントリーシュラフ「セパレートシュラフマットプラス」

スノーピークより2/19発売の2022年新商品セパレートシュラフマットプラスは、クローズドセルマットを内蔵しているので、シュラフを広げるだけで最速のベッドメイキングを可能にしたエントリー向けのシュラフとなっています。
キャンプ

ナンガの化繊シュラフ「NANGA APPROACH SYNTHETIC FIBER 1200」

ナンガの化繊シュラフシリーズ、アプローチシンセティックファイバーに冬用の1200が登場しました。キャンパーが扱いやすい冬用の化繊シュラフで、ナンガの高機能シュラフをお手頃な価格で手に入れることができます。価格は税込19,800円
キャンプ

Hilander(ハイランダー)のダウンフェザーシュラフに冬用の800が追加

ハイランダーのダウンフェザーシュラフに追加となった800は厳冬期を除く冬対応シュラフで、ダウンシュラフ入門向けのシュラフとなっています。フェザーの割合をを50%にする事でコストを抑えて、ダウンシュラフの軽量・コンパクトさを維持しています。更にボックスキルト構造やドラフトチューブなどの高機能も備えたコストパフォーマンスに優れたダウンシュラフとなっています。
スポンサーリンク