近年のキャンプブームは徐々に拡大中。そんなキャンプブームの火付け役にもなったのはインスタグラムの存在。
このインスタと言われるSNSでキャンプギアのオシャレな写真を投稿するのがブームにもなりました。
そんな時代の移り変わりもあって近年のキャンプ用品ではカラーが非常に重要になっています。
同じ人気のギアでもカラーで売り上げが全く違うという物も多いですね。
皆さんも経験あるでしょう、こっちのカラーだから買う!という状況。
これはアパレルでは良くある話ですが、こういう流れがキャンプギアでも現れてきていると言う事です。
これはキャンプがやはりオシャレな遊びへと変わって来たという事でしょう。
昔のキャンプ用品のカラーってなんとなく黄緑とか赤とか明るめのベージュが思い浮かびます。
昔のキャンプのカラーイメージ

なんかちょっと今となってはイマイチなカラーリング。
テーブルチェアーセットはちょっと。。。
まああえてのレトロ感サイトとしてはアリかもしれませんが、今とは全く違いますね。
今のキャンプのカラーイメージ

カーキやサンドカラーにウッドファニチャーが最近の流行り。
といってもこの2、3年で一気にこういうスタイルが広まった感じですね。
サンド、ベージュ、カーキ、ダークグリーンが人気のカラー
モノトーンが徐々に台頭

先程の人気カラーとも相性がよく、インパクトあるモノトーンカラーのギア達が徐々に注目を浴びています。
特にブラックギアで揃える強者も現れました。
焚き火周りのアイアンラックの人気とともに勢いが増して来ています。
そんな高級感あるブラックギアに注目するメーカーも最近は増えてきて、
ブラックカラーのテントは人気過ぎて売り切れが続出しています。
そして最近スノーピークやコールマンといった有名ブランドもブラックカラーの限定商品を発表しています。
コチラはコールマンのオンラインストアで購入できますよ。
スノーピークでは春の雪峰祭でブラックカラーの限定品が発売されます。

まだまだ少ないブラックカラーのキャンプギアですが、このように有名ブランドが限定ですけど
ブラックカラーを発売しているという事は、今後定番でのブラックギアが増えてくると予想出来ますね。
じわじわ盛り上がって来ているモノトーンカラーで個性的なキャンプを楽しんでみませんか?

コメント