【コールマン2023年新商品】定番2ルームが更に進化。タフスクリーン2ルームTX/MDX

スポンサーリンク
キャンプ

コールマン2023年の新商品が遂に発表されました。定番の2ルームテント、タフスクリーン2ルームがコットンのような風合いのTexFiber(テックスファイバー)ポリエステルを使用し、フルスカート仕様になって登場です。

コールマン、タフスクリーン2ルームTX/MDXの特徴をチェックしていきましょう。

【5/12〜5/28】ヒマラヤメンバーズセール15%OFF開催中!キャンプギアを安く手に入れるならヒマラヤオンラインがお得
ヒマラヤメンバーズセールが5/28まで開催中で、ヒマラヤ店舗及びヒマラヤオンラインストアでキャンプギアを15%OFFで購入することが出来ます。人気のビジョンピークスやスノーピーク、オガワ、ノルディスクなどの商品も安く買うことが出来る大型セールとなっています。
大人気!コールマン タフスクリーン2ルームハウス/(MDX +)(LDX +)
なぜタフスクリーン2ルームハウス/(MDX +)(LDX +)が良く売れるのか? それは日本の夏の暑さに最大限対応した機能性と他社のテントと比較してのコストパフォーマンスの良さが最大の要因だと思います。

アイキャッチ画像出典 Coleman

コットンのような風合いのテント生地

出典 Coleman

タフスクリーン2ルームTXには、コールマン独自のTexFiber(テックスファイバー)というコットンのような風合いのポリエステルにテフロン耐久撥水加工を施したテント生地を使用しており、見た目の良さがグレードアップしました。

コールマンのテントの中でこのテフロン加工を施しているのはマスターシリーズのテントと、このタフスクリーン2ルームTXだけとなります。

更に同じテックスファイバーを生地に使用したルーフフライシートが付属しており、天井部の結露軽減と生地が追加になった分、遮光性が高くなっています。ルーフフライシートが追加になることでのメリットが多いことから、ファミリーテントには必須の装備となっています。

また、テント生地にはテフロン耐久撥水加工が施されており、マスターシリーズ同様に撥水性が非常に高くなっています。

フルスカート仕様に進化

出典 Coleman

タフスクリーン2ルームシリーズには付いていなかった寝室側のスカートが追加になり、オールシーズンに対応できるテントになりました。

今や2ルームテントには必須のスペックとなったフルスカートが遂にタフスクリーン2ルームにも搭載されました。スカートは、夏の暑い時期は巻き上げて使用することも可能で、夏は外気を取り入れ、冬は閉じて外気の侵入を防ぐ使い分けが可能です。

使い勝手の良さはそのまま

出典 Coleman

タフスクリーン2ルームの良いところである、リビング空間の広さや大きなパネルによる開放感、吊り下げ式のインナーテントといった、使い勝手の良さはそのままで、ニーズに応えた進化を遂げたかたちです。

商品スペック

出典 Coleman
  • 使用サイズ:インナーテント / 約300×250×175(h)cm
  • 収納時:約φ30 x 74cm 
  • 材質:フライシート/TexFiberポリエステル(耐水圧約2,000mm)、ルーフフライ/TexFiberポリエステル、インナーテント/ポリエステル、 フロア/ポリエステルオックス(耐水圧約2,000mm)、メインポール/アルミ、キャノピーポール/スチール

まとめ

出典 Coleman

コールマンの定番タフスクリーン2ルームが進化したタフスクリーン2ルームTX/MDXの登場です。テント生地にはコールマン独自のテックスファイバーを使用し、コットンライクな風合いを備え、ルーフフライシートが追加になり、フルスカート仕様に進化しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました