レジャーシートと言えばなんとなくあの鮮やかな青色のブルーシートをイメージしがち。
今このキャンプブームではブルーとかの原色系カラーよりもベージュやカーキといったアースカラーが注目されています。
もはやアースカラー系じゃないと売れないといった現象も起こりつつあるキャンプ市場(自分調べ)
そんなキャンプ禍で多様性の高いレジャーシートは非常に出番も多く、持っていない人は少ないと思います。
しかしあの青色は持っているキャンプギアに合わないし、安っぽく見えるなぁ
そんな悩みを解消してくれるレジャーシートがコレ
ユタカのODグリーンシート!
ODグリーンシートとは?

特徴
株式会社ユタカメイクさんが販売しているシートで、防水性と耐久性に優れたいわゆるブルーシートのグリーンカラーです。
ダークグリーンなカラーはキャンプでも違和感なくカラーで安っぽさは微塵もなし。
むしろミリタリー系の無骨さすら感じます。
厚みがあって頑丈なポリエチレン製の防水ラミネートシートで
プラスチックのハトメが90cm間隔で付いていて色んな用途で使えます。
豊富なサイズバリエーション
サイズバリエーションは非常に豊富ですが、キャンプシーンで考えると
・1.8m×1.8m
ソロキャンプに良いサイズ。
ピクニックやデイキャンプのレジャーシートとしても。
100均とかでよく売っているサイズがコレ
・1.8m×2.7m
ソロからデュオに良いサイズ。
ファミリーで使うレジャーシートとして。
私が買ったのはこのサイズでリビングシェルSの中で使うのに丁度良いサイズでした。

丁度フロアの半分くらいでGOOD!

・2.7m×3.6m
ファミリーサイズのテントのグランドシートとして良いサイズ。
大人数でのレジャーシートとしてGOOD
ソロキャンプのタープ代わりとしても使える。
カットして使うのもアリ
・3.6m×5.4m
ちょっと大きいのでキャンプでの利用としては最大クラス
ツールームテントぐらいのサイズ感。
折り畳んだりカットして好みのサイズに出来る。
とても便利な使用用途
レジャーシートとして
厚みがあって防水なので安心感があります。
ただ分厚い反面重さと畳んだ時の厚みもありますので注意。
テントのグランドシートとして
専用のグランドシートは高い!
もちろん専用がサイズもぴったりで良いんですが、ちょっとコストカットするならコレ。
充分な防水性で安心。折り畳んでテントからはみ出ない様に使用。
タープとして
ハトメを利用してタープとして使用可能。
防水性あって頑丈なので安心感もある。
ダークグリーンカラーでキャンプサイトでも違和感無し。
バサバサうるさいかも。
テント設営・収納時の置き場として

テント生地を汚さない様に利用。
特に畳む時に便利。
荷物置き場としてGOOD
ブラックカラーや迷彩カラーもある
ブラックギアでコーディネートされているキャンパーさんにもオススメ!
無骨な迷彩カラーはミリタリーコーデにピッタリ!
と、カラーバリエーションまで豊富!
まとめ
キャンプコーデにあわせたカラーで、尚且つ価格も安い!
Amazonで1.8m×2.7mが、554円の安さ!人気で品薄状態。(2021年5月時点)
そんな安くてカラーも良くて防水性に優れて頑丈な厚みのレジャーシート
是非皆さんのキャンプギアに加えてみてください。

コメント