最近よく聞く「サスティナブル」という言葉。意味は直訳すると、「持続可能な」という意味です。
環境を壊さず、限りある資源を使い切らないように未来にわたって持続していけるという意味を持つこの言葉はキャンパーの方はかなり意識しているんではないでしょうか?
限りある自然を未来に残して、キャンプを楽しめる環境を残したい。
いつまでもキャンプが出来るように、私達はこの環境を守らなければなりません。
「焚き逃げ」という新しい言葉が出てこないように、焚き火禁止の場所がこれ以上増えないように、焚き火やBBQの後の炭は持ち帰りましょう!
今回ご紹介するのはZEN Campsのアッシュキャリーです。コンパクトに折り畳める炭の収納袋をチェックしていきましょう。
アイキャッチ画像出典 ZEN Camps
炭の燃えカスを簡単処分

処理の面倒な薪や炭の燃えカス。早く撤収したいのにまだ熱いから放置してしまうのでしょうか。また水をかけて鎮火しても本当に火が消えたのか気になるので持ち帰れなかったり。
そんな悩みを解消するのがこのアッシュキャリー

耐熱性素材で火のついた炭をそのまま袋に入れて、口を閉じる事で酸素を遮断し完全鎮火させます。鎮火後の炭はそのまま安全に持ち帰れます。
このアッシュキャリーをキャンプに持っていけば、面倒な薪や炭の片付けが簡単。サスティナブルなキャンプを楽しむことが出来るでしょう。
但し、火消し壺とは違い燃え上がる炎を鎮火するものではなく、概ね鎮火された炭や燃えカスを入れるものですのでご注意ください。
サイズは2種類

サイズはSサイズ 24cm×25cm とMサイズ 29cm×32cm があります。
火消し壺と違ってコンパクトに持ち運べるので抵抗なくキャンプに持っていくことが出来るでしょう。
まとめ
明日からでもすぐ取り組めるサスティナブルな行動を、是非このアッシュキャリーを使って薪や炭の燃えカスをしっかり持ち帰り未来も楽しくキャンプができるように取り組んでいきましょう。

コメント