初心者からベテランまで、ほとんどのキャンパーがコールマンの製品にお世話になっているんではないでしょうか?
そんな誰もが持っているコールマンの製品のパーツが別売りされているか直ぐわかるサイトがありますので紹介します!
実際にパーツカタログを見てみよう
それでは『コールマンパーツカタログ』で検索してみましょう!

出てきました!
この Coleman Parts Catalog | 商品一覧 という項目です。
引用元 Coleman Parts Catalog

ここに商品名等を入れて検索できます。
それでは今回は、クアッドマルチパネルランタンのパネルの充電池が消耗したので直したい!というテーマで検索してみます。
商品型番がわかるといいのですが、わからない場合はキーワードに何か商品名とか分かることを入れて検索してみましょう。
製品名を入力して検索してみましょう

マルチパネルランタンと入力して検索すると
出てきましたね!
選択するとこのような画面が出てきます。

別売りしているパーツとその値段が画像で説明されていてすごくわかりやすいですね
エリアライト単体が税抜き4,000円でパーツ販売していることが直ぐわかりました。
今回はそのバッテリーなので….
④のエリアライト内蔵バッテリー3本で税抜き700円
これを購入すれば修理できますね。
オンラインショップでパーツ購入できます
そのままオンラインショップで購入を選択すると購入画面に進めますので、簡単に注文まで進むことができました!
もちろんコールマン製品購入店舗やコールマン製品の取扱店舗でも注文することができますので、この画面を印刷やスクリーンショットを撮って店員さんに見せればスムーズに注文することができますね。
テントポールやいろんな消耗品まで調べることができます

例えば、テントポールが折れてしまって修理したい時。
購入店舗に持っていって修理してもらう事もできますが、複数箇所折れている場合は、新しいポールを買った方が安くつく時もあります。
あらかじめここで値段を確認しておくと、修理見積もりが出たときに修理か新しく買うかどちらが良いか直ぐ分かるのと、修理代の予想もつきやすいですね。
破れてしまったテントの収納袋なんかも売っていて諦めていたのに助かったみたいなことも。
他にもいろんな消耗品からレアなパーツまで調べることができますので是非活用してみてください。
応用編
他にも適合パーツでカラー違いのパーツを購入して個性を出してみるとかもできちゃいますね。
トンネル2ルームハウス/LDXのオリーブを持っていて、廃盤になったインディゴのILトンネル2ルームハウス/LDXのフライシートだけを購入して、気分でカラーを選ぶとか….
まぁやらないですよね!笑
でもそんな風に色々な事が出来る様になるので、コールマンのパーツカタログを見てみてください。

コメント